チタンに顔を近づけてチタンの表面をルーペでのぞいたことがありますか?
チタンには透明な酸化膜ができています。無色ですが、酸化膜がついています。常温で透明の膜を張るのがチタンで、よく目を凝らして見ると、透明ながら光源を七色に跳ね返すようなバラエティに富んだ反射を示します。これがチタンの特徴です。
金属の表面が酸化されるかされないかによって表面の色が変わる、これがチタンの変色だと仮定します。仮説を立て、説明できるかどうかをここで概述します。
金属と酸との対決です。酸が勝てば酸化力があるということ、金属が酸化されるということ。
お断りしておきますが、酸化と錆びを混同しないでください。錆びは材質的な劣化を指すことばです。酸化は化学変化のことです。
チタンの表面は空気に含まれる酸素が化学吸着するために、酸化被膜という二酸化チタンに覆われます。中身がTiで表面がTiO2です。組成はTiにOが吸着した金属です。
わたしたちが生きている空気のある世界でチタンを観る時、常に二酸化チタンを見ています。Tiを直接見ていません。すでに空気中に存在しているチタンにはもう二酸化チタンで覆われているからで、見た目チタンと思って見ているものはすべて二酸化チタンです。
:この二酸化チタンは常温で空気中に20年放置してディスプレーされています。サンプルがこちらのチタン結婚指輪プロドットショールームに置いてあります。その展示されているチタンは20年前に制作されたサンプルですが、いまでもまったく変色していません。
二酸化チタンがさらに酸化が進行しないかぎりチタン表面の色として認識されるカラーは変わりません。チタンが自発的に空気に暴露され続けて酸化が進むことはありません。チタンが変色してみえるかどうかはその光源によるものが多く、化学的に表面の変質に起因するものではありません。常温で空気に触れ続けて変色することはありません。被膜は透明なままです。
酸化力が勝って初めて酸化が進みますが、空気にも空気中の水分にも硫黄分にも銀とは違い、チタンの酸化を加速させる力はありません。酸化力は硫酸にも足りません。空気中に硫酸が蒸発した成分が漂っているような特殊な部屋で暴露してもチタンに変化は起きないですし、そのような部屋に人が入れませんので変色は起こりません。
カラーを発色させるには、チタンにエネルギーを加え、酸化膜を厚くさせる必要がありますが、常温で空気に触れていただけの状態で変色はしません。変色するイメージはシルバージュエリーから刷り込まれているケースがあるようです。シルバーは空気中の硫化水素によって黒っぽくなってしまうので、チタンも変色?と思う方がいらっしゃるようです。チタンはまちがって漂白剤(次亜塩素酸)に浸けてしまったとしても変色することはありません。
ジュエリーの作り手になるには。
誰かの弟子になれば、なれるのでしょうか。そんな時代はとっくに終わっています。自分で発信するのが簡単な時代です。
師匠と弟子はいりません。ひつようなのは、誰かの真似ではなく、自分で発掘するオリジナルを見つける探究心だと思います。教えてほしい、学校で習おう、ジュエリーショップでとりあえずバイトして教えてもらえばなんて考えた時点で本当は自分から見つける勇気を封じ込めてしまっているのでは?
カマコンバレーt
というのを観ました。シリコンバレーの鎌倉版です。
鎌倉は海や古いお寺や街などクリエイターを刺激して良いアイデアが降ってくるのだと言っていましたが、仕事の依頼者との綿密な打ち合わせには、メールでは限界もあり、実際に会いに行くのと電話で話すのとメールだけなのとでは大きな違いがあることを知っていたうえで、それを凌駕していらっしゃるのだと思います。
ひろびろした場所で商売になるのなら、どこでもパソコンさえあればよいのであれば、どこでも仕事できてITはいいですね。固定されたショップの信頼度というのがまだまだあって、沖縄のお客さんからはまだ少し安心度が高くないようにも感じられている気がします。
すでにできあがった指輪があるとして、そこに追加のダイヤを埋め込みたい場合、そういう加工は可能かどうか。
可能ですが制約があります。
ダイヤのテーブルからキューレットまでの深さを満たす厚みがあればという条件付きです。
厚みが足りないとダイヤのとがった尖端が突き出てしまうことになるからです。
それさえ満たすサイズのダイヤであれば、物理的には問題ないことになります。
あとはどのような形状のリングかにもよります。
複雑な彫りや盛り上がり、うねりなどがあれば条件は変わってくるでしょう。
毎日愛用すれば必ず傷がつく結婚指輪。
指輪は手がいろいろな動作をしてさまざまな材質の物体とぶつかりあい、どんどん摩耗していくものです。
いつまでもぴかぴかでいるわけではありません。
プラチナというのはとてもやわらかい金属で、指で押すだけで曲げることさえできてしまいます。ゴルフをするひとの
結婚指輪が曲がったりするのは、とくにプラチナの純度が高い=やわらかい指輪だからです。
高価なほど丈夫と思いがちですが、それは逆で、高価なプラチナと安価なプラチナとでは純度が高いほど柔らかくお値段も高いということ。純度とは高ければ いいということではないのですね。
材質に関しての知識をもって指輪選びをしていくと、チタンという金属でできた結婚指輪にぶちあたることになるかもしれません。
夏休みの宿題はいつもぎりぎりだった。楽しい休み、勉強は後回し。さっさと済ませたほうがすっきり遊べたはずなのに、いまだに火が着くまでエンジンがかからないのか。
黒い指輪
先々のやるべきことリスト
タスクを管理する術を身に着けたひとは仕事のできるひと。
いかにその週でやるべきことを完結させるか。
一週間をまず前半後半にわけてみようか。
前半に終わらせることを組み、あとへ回さない。これだけでもあとがだいぶ楽になりそう。
大切な用事、準備が必要なイベントにはどう対処すればいいのでしょう。
リストにしてリストをかならず消していく。そうしてすきまを作って準備に充てるとか。
このチタンリングが最高、この結婚指輪こそがもっともふさわしいと思えるには。
ブラックリングマニア もしも黒い金属というのが開発されたら、宝飾界はいろめきたつのではないでしょうか。18kブラックというのはありますが、やはり金は金。ぐれーがかった金をブラックとネーミングしているだけのもの。中身までも黒い、真っ黒な金属というのはどこにも存在しません。表面だけを、黒くするコーティング加工ならあるのですが、黒がメンズに人気なだけに黒い金属=夢の素材といえそうです。
ブラウン 多少くすんだもの、いかにも天然、つまり茶褐色をしているダイヤモンドの方がよっぽどダイヤが天然石だと感じられる気がするのですが、透明でまるで漂泊したかのようなダイヤより自然な印象を受けるのは私だけなのでしょうか?何かあまりに無垢に光り輝きすぎると、ジルコニアにも見えてしまいそうです。
DANCINGRING 想い出にしみついた曲や踊り、そのときに流行ったフレグランスなど、いつまでたっても急にこころにによみがえるアイテムというのがあります。どんなに時が経っても忘れない、何かの映像や出来ごととむすびついて引き出しから出やすくなっているかのようです。
まるで普段着のジーンズの色落ちを楽しむような感覚。デイリー使いの日々をともに過ごす結婚指輪にもそんな加工ができたらという要望にお応えしてできました。
原宿RING いつも指輪と一緒だから。